2025.01.28

BLOG

NEWS

MOD!!!!!

こんばんは!studio sound nineスタッフのヨシカワです!本日は尾張一宮店にて販売中のFender vintage MODの2本をご紹介いたします!!

そもそもMODとはモディファイ/改造といった意味で使われる言葉です。

ギターにおいては通常販売されている仕様から木材やパーツの変更または増設などをすることを指します。

オリジナルでは無くなってしまうので比較的安価に購入することができる場合もあるのでオリジナルにこだわらない方にはおすすめです。

ただいま当店にあるFender vintage MODは

1966年製のJaguar

1968年製のTelecaster

の2本!

見た目から異質ですね!!!

ではまず1本目

Fender Jaguar 1966 MOD

本気はビンテージながら改造が施された一品で、ブリッジはSTETSBAR PROⅡのビブラートシステム(定価5万円程度)

PUはクリアで深みのあるサウンドが特徴的なリンディフレーリンP92(定価5万円程度)が搭載

さらにブーストスイッチとキルスイッチが搭載

なんとも異例な仕様の個体です!

ピックガードやブリッジを外したところ、ザグリや穴埋め配線などはとてもきれいにされておりますのでおそらく工房でのプロによる施工だと思われます!

ネックは66年Bネック、ボディはデイトは消えておりますがジグや形状から見てオリジナルと判断できます。

コンディションとしまして、ネックはストレートでトラスロッドの余裕もございます。フレットは体感6割程度で低めですが交換せずにお使いいただくことも可能です。

アルダーボディ、メイプルネック、ローズ指板、バインディングにブロックインレイという60年代中期らしい1本です!オリジナル度は低いですが、ビンテージには変わりなくルックスのインパクトがありライブで映えることはまちがいないでしょう!

↓商品ページ↓

https://www.digimart.net/cat01/shop5117/DS09447880/

お次はFender Telecaster 1968 MOD

ブラックボディーにメイプルキャップが素敵すぎる1本!

ネックはオリジナルで68のデイト入りメイプルキャップです!

リアピックアップはダンカン アンティクイティ搭載!

フロントピックアップは、「LACE Alumitone Deathbucker Chrome」←「CurrentDriven」テクノロジーを用い、ヘヴィメタルのハイゲインにも対応するようデザインされたピックアップ搭載!

その他電装系は取り換えられています。

ボディーはアッシュ材でノンオリジナルの物になります。

ネックコンディションは抜群でプレイアビリティは高く

即戦力間違いなしです!

ネック:メイプル

ボディ:アッシュ

指板:メイプル 21F

↓商品ページ↓

https://www.digimart.net/cat01/shop5117/DS09453644/

このように多くの改造点がありオリジナルとは全く違うギターになっていますがだからこその魅力もあるのがMODだと個人的には思います!

オリジナルよりも安価な点ももちろんおすすめ!!

気になる方はぜひご購入、試奏を!!

いつでもお待ちしております!

〒494-0003
愛知県一宮市三条田畑33-4

OPEN. 10:00 - 24:00

CLOSE. 不定休

TEL. 0586-64-6217

Reservation

予約はこちらから
(外部サイトにリンクします)